2012年 創立55周年記念 同窓会の報告
いつもホームページをご覧いただき有難うございます。また、初めての方には、これからも宜しくお願いします。
当時を偲ぶ同期生たち
創立55周年記念同窓会は、去る10月21日(日)に行われてから2カ月が経ちます。会に参加されなかった方には、「一体、どうしたんだろう。中止にでもなったのか」なんて、ご心配の向きもあるかと恐縮いたしますが、無事に行われたのでご安心ください。夕方5時半から始まった宴席には、173人の卒業生が出席され、恩師や現役教師、学校関係者等来賓を入れますと200人を超える盛大な宴となりました。
動画をご覧いただけます
出席者の中には、皆さん、ロックンロールのグループ「クールズ」ってご存知ですか?
館ひろしや岩城晃一は有名ですが、今でも現役のジェームス藤木は当時から作曲を手掛け、リードボーカルでも活躍していましたが、彼は当校の12期の卒業生で、全国公演の忙しい中、出席していただきました。話によると一度退学して、また復学するという経験の持ち主で、それほど本校が好きだったと言ってました。大分お酒が入ってましたが。
今回の宴は、グランドプリンスホテル高輪の協力を頂きましたが、その総料理長も本校の卒業生です。「活躍する同窓生」でも紹介されていますが、『努力』の5乗のような人で、今ではプリンスの執行役員ですが、佼成中学時代は野球部で根性を磨いてもらったと言っていました。
![]() 総料理長による「乾杯!」 |
![]() ちょっとした有名人 |
![]() クリックすると拡大されます。 |
ちょっと寂しく感じたのは、別表の期別の出席者表です。出席者を年齢別に3分割すると、1期から18期までが殆どで、他の期はパラパラという状況です。9年前から同窓会が主催する「成人を祝う会」のお陰で、ここ数年の卒業生の割合が多いのには救われる気持ちですが、20期~40期の参加を増やさないと、同窓会を維持していくのも難しくなっていくようで心配です。
そんな中、今年の卒業生の西晃平君(フェイスブックで活躍)が出席したことは、とても意義あると思います。親子以上に歳の離れたサイゼリア会長の正垣先輩と一緒に写真を撮るなど積極的に交流していましたが、こんな場面がたくさん出来るといいですね。
同窓会の目的は、母校への貢献と同窓生相互の親睦にありますが、後輩が先輩に甘えると言ったことも含めて、もっともっと繋がりが強くなると良いと思いました。
![]() 恩師との語らい |
![]() 新旧監督の握手 |
各期の代表幹事の方に、是非、頑張っていただき、縁を広めて行って欲しいと切に願う次第です。
今回は、卒業生約14,000人の内、住所の分かっている人8,400人に案内を出しました。同窓会役員も、もっと参加率が上がるべく努力してまいりますが、住所等の変更の際は必ずご連絡をお待ちしています。宜しくお願い致します。合掌
![]() これからを担う若い同窓生たち |
![]() 最後は校歌で締め |
追伸 同窓会のDVDビデオを作成しました。希望される方は、同窓会までご連絡ください。